愛知学院大学 吉田ゼミナール

企業の皆様へ

例年、吉田ゼミの5割以上がIT企業での就職(システムエンジニアやプログラマなどの業務)を志望しております。 就職先としてゼミ生を受け入れていただける企業がございましたら、大変ありがたく存じます。 求人やインターンシップ等に関する情報などご連絡いただければ、ゼミ生に共有させていただきます。


吉田ゼミナール紹介

活動内容

情報処理の基本的な内容を体系的に勉強し、経済産業省が実施する情報処理技術者試験(基本情報技術者試験・ITパスポート・情報セキュリティマネジメントなど)の合格を目指していきます。これに並行して、マイナビの主催する課題解決プロジェクトにも取り組んでいます。

詳しくはこちら

3年:プロジェクト研究

3年次には、興味のあるプロジェクトに分かれて3人1組で研究を進めます。

ロボットプログラミング 人型ロボット「Pepper」を用いた研究
スクリプトログラミング スクリプト型言語を用いたアプリケーション開発
先端情報処理研究 AIやIoTの可能性について研究
ゼミWeb広報 吉田ゼミのWebサイトの開発・運用
ビジネス情報コース広報 本学のビジネス情報コースのリーフレット作成
課題解決プロジェクト マイナビ主催の企業課題解決型ビジネスコンテストへの参加

詳しくはこちら

卒業論文

3年次の秋学期より興味や関心のある分野の基礎知識を身につけ、テーマを決めます。そして4年次の夏合宿に中間発表を行い、 ここで受けた質問やコメントを元に卒業論文を仕上げて提出していきます。下記は卒業論文の論題の一部抜粋です。

・医療業界におけるDX化について
・サイクルツーリズムの支援を目的としたアプリケーションの開発
・育児支援のためのIoTの活用に関する研究

詳しくはこちら

卒業後の進路

吉田ゼミでは、企業等におけるシステムエンジニア、プログラマー、Webデザイナーなど、 パソコンやインターネットを有効活用できる業種への就職を目指しています。下記は卒業生の就職先の一部抜粋です。

・株式会社NTTデータ東海
・任天堂株式会社
・Sky株式会社
・東海ソフト株式会社
・株式会社システムサーバ

詳しくはこちら


お問い合わせ

吉田ゼミでは、2年生から3年生を対象とした会社説明会を年2回程度実施しております。 ゼミの時間帯または春休み期間中に60分程度の会社説明を行っていただける企業を募集しております。 詳しいことは、以下のフォームより吉田までお問い合わせください。
※ 当面は、原則としてゼミ卒業生にもお越しいただいいて説明していただけるIT系の企業様に限定させていただいております