logo

ゼミ活動

グループ研究

ゼミ風景

グループ研究とは3年次の春学期から夏休みにかけて、先生から提示されたいくつかの論題を3人1グループでそれぞれ研究し、そして最終的な研究成果を夏合宿に発表するという活動です。
このページでは2021年度の3年生が研究した内容について、各班からどのような研究をしたのかというコメントをまとめています。

プログラミング(社会貢献のための活動)

プログラミング(社会貢献のための活動)

私たちのグループは「社会貢献につながるペッパー」をテーマにRoboBlocksやChoregraphe(コレグラフ)というプログラミング言語を使用してプログラミング学習を行なっています。
Society 5.0ではロボットを含めた「IoT」は全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、今までにない新たな価値を生み出すことで、社会課題や困難を克服すると言われています。
私たちも社会課題解決できるペッパーの活用を研究しています。

プログラミング(オープンキャンパスで活用するためのロボット研究)

プログラミング(オープンキャンパスで活用するためのロボット研究)

私たちは人型ロボットpepperを使って、オープンキャンパスでの活用方法を研究しています。
オープンキャンパスに参加してくれる方に、ソフトバンク社が提供するRoboBlocksを利用してロボットプログラミングを体験してもらう予定です。
初めてプログラミングを体験する方でも楽しく学べるように工夫しています。

プログラミング(自由論題)

プログラミング(自由論題)

私たちは、ゴミの名称を入力すると、そのゴミの分別方法や、捨てる際の注意事項、ゴミのリサイクル過程などを表示することで、ゴミの分別の重要性や必要性について楽しく実用的に学べるプログラムを組んでいます。
このプログラムの対象は小学生から中学生で、ゴミの分別に関心を持ってもらえるように、表示方法を工夫したり、クイズ機能を追加したりするなどして、より高機能で使いやすいシステムを目指して、日々プログラムの改良に努めています。

先端情報処理研究

先端情報処理研究

自動車はAIやIoT、画像認識などの先端技術が非常に多く活用されています。中でも、自動運転技術は、現在非常に注目されている技術であり、今後さらに発展することが期待されています。
そこで、将来期待されている完全運転自動化に興味を持ち、実現するための課題を取り上げ、どのように解決をするべきかを研究しました。

ゼミWeb広報

ゼミWeb広報

私たちのグループは、吉田ゼミのホームページの構築をしています。
主にHTMLやCSSを使い、昨年度に作成されたホームページから情報を更新したり、デザインを変更をしています。
ターゲットは吉田ゼミに興味を持った女子として作成をしており、吉田ゼミでの学べることや活動のスケジュールなど、女子に興味を持ってもらいやすい内容を加えて分かりやすく、伝えられるように作成しています。そのための、内容・構成ができるよう研究をし、専門知識を身に付けます。

ビジネス情報コース広報

ビジネス情報コース広報

私たちのグループはビジネス情報コースについてのリーフレットをPublisherというソフトを使って作成しています。
グループで意見を出し合い、発表の際に参考になる意見を交えながら研究を進めています。リーフレットを配布する場所は、オープンキャンパスや在学生が受ける授業等を予定しています。デザインを考えるにあたって本を借りたり、ネットで参考になるサイトをみて勉強しています。
また、在学生にアンケート調査を行い、その結果からより興味を持ってもらえるリーフレットを目指しています。

ページトップへ戻る