logo

ゼミ希望者に向けて

Q&A

Q1ゼミの競争率はどのくらいですか?
その年の応募状況にもよります。しかし、ゼミの内容に興味のある人は競争率とは関係なく応募して欲しいと思います。
ちなみに、2020年度に募集した際の応募人数は53名だったため2次募集は行いませんでしたが、2006年度に募集した際の応募人数は12名で2次募集も行いました。
Q2これまで、情報処理関連の科目をほとんど履修していなかったのですが、 ゼミに入ることはできますか?
専門知識や経験がなくても、最初は基礎から学んでいきますので問題ありません。
ただし、ゼミに入ってからは情報処理関連の科目を積極的に履修してください。
Q3パソコンをうまく使えないといけませんか?
パワーポイントなど、今までにあまり使ったことがないものでもゼミをやっている内に学べます。
Q4成績が高くないのですが、ゼミの内容についていけますか?
ゼミで学ぶ意欲(やる気)があれば成績は関係ありません。
これまで、2年次の時のGPAが1.0以下だったにもかかわらず、ゼミに入ってから努力して卒業論文を完成させたという人もいます。
Q5これまでに情報処理を専門的に学んできましたが、能力を活かすことはできますか?
もちろん可能です。ゼミは少人数で進めていきますので、初心者はもちろんですが習熟度の高い人でも満足できるよう対応しています。
現在のゼミ生にはパソコンの初心者もいますし、すでに基本情報技術者試験に合格した人も一緒に学んでいます。
Q6研究テーマはどのように決まるのですか?
基本的に3年次春学期は、パソコンのソフトウェアの使い方、インターネットの仕組みなど全員が共通して学んでいきます。これらを通して自分のやりたいこと・得意分野を決め、秋学期から自分の研究テーマに取り組みます。
4年次の卒業論文にも続いていきますので、しっかり自分にあった研究テーマを選んでください。
Q7合宿ではどんなことをするのですか?
新3年生対象の春合宿では、卒業までの履修計画を立てたりグループディスカッションの練習をしたりします。
3・4年生合同の夏合宿では、3年生は夏休みの課題研究の発表と研究テーマの絞込みを行い、4年生は卒業論文の中間報告を行います。終了後には、打ち上げを行ったり観光したりします。
Q8ゼミでの費用はどれくらいかかりますか?
情報処理技術者試験の受験料や工場見学、親睦会などで費用(一つの行事につき3~5千円ほど)がかかってきます。
合宿では1~3万ほどのまとまったお金が必要となります。ゼミの行事についての詳細は年間スケジュールをご覧ください。
ページトップへ戻る